【2022年最新】初心者はここから!無料のSEOツール 12選

SEO

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

SEOツールとは、SEO施策の効率を高めるための支援ツールです。

SEOツールを使うと、SEO施策を行うにあたって必要な、「情報収集・分析・比較・提案・レポーティング」などの煩雑な業務を自動化してくれる、あるいは手動で行うよりもはるかに早く実施することができるようになり、SEO施策を効率化できます。

SEOツールには、さまざまな種類があります。

本記事では、初心者が取り組みやすい、無料のSEOツールを紹介いたします。

無料のSEOツール

初心者が取り組みやすい無料SEOツールは以下の通りです。

まずは無料のSEOツールから使いこなしていきましょう。

Googleの無料SEOツール

1.Google Search Console(グーグルサーチコンソール)

[初心者向けSEOツール]

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)は、自分のホームページがGoogleの検索エンジン上でどのように表示されているのかをウォッチしたり、新しいページができたときに検索エンジンに通知し、検索結果に表示してもらうためのクロール申請を行うことができる、重要なSEOツールです。

Google Search Consoleでは以下のようなことができます。

・管理しているサイトのエラーを把握:インデックスされない理由やモバイル対応のエラーを把握できます。

・管理しているサイトに求められてるニーズの把握:どのようなキーワードで検索され、平均何位に表示され、クリックされた回数を把握できます。

・管理しているサイトへリンクされている量やリンク元URLの把握:リンクメニューから、リンクの数とリンク元URLを把握できます。

・管理しているサイトの不要な検索結果の削除:すでに存在しないページでも、キャッシュとして検索結果画面に表示されることがありますが、既にないページはサーチコンソールから削除申請を行うことができます。

2.Google Analytics(グーグルアナリティクス)

[初心者向けSEOツール]

Google Analytics(グーグルアナリティクス)は、管理しているサイトへのアクセス量や、どのサイト・チャネルから訪れたのか、どのキャンペーンから訪れたのか、どのぐらい滞在したのか、どのページが良く見られているのかといった、アクセス解析と分析ができるSEOツールです。

3.PageSpeed Insights(ページスピードインサイト)

[中級者向けSEOツール]

PageSpeed Insights(ページスピードインサイト)は、Webページの読み込み時間を短くするために、必要なチェックを行うことができる無料のSEOツールです。

4.GoogleTrends(グーグルトレンド)

[中級者向けSEOツール]

Google Trends(グーグルトレンド)は、調査したいキーワードが世界のどこで検索されているのか、今伸びているのかといった、キーワードの検索トレンドを調べることができる無料のSEOツールです。検索ボリュームや、検索ボリュームの時系列の推移、どの地域で多く探されているか、関連するキーワードは何かを調べることができます。

5.Google広告のキーワードプランナー(キーワードプランナー)

[中級者向けSEOツール]

Google広告のキーワードプランナーは、調査したいキーワードのおおよその検索ボリュームを調査できる無料SEOツールです。また、関連キーワードの提案や、広告を実施したときのおおよそのリーチ数を調査することができます。

6.モバイルフレンドリーテストツール

[上級者向けSEOツール]

モバイルフレンドリーテストツールは、モバイルデバイスでのページの使いやすさをテストし、使い勝手が悪くないか、判定してくれます。

・コンテンツのタイプ

・HTTPレスポンス

・ページの読み込みができるリソース

・スクリーンショット

7.リッチリザルトテストツール

[上級者向けSEOツール]

リッチリザルトテストツールは、Googleのリッチリザルトにかかわる構造化データをテストするためのGoogleの公式ツールです。こちらも無料のSEOツールで、エラーがないか、Google検索結果でどのようにリッチリザルトが表示されるかを確認することができます。

8.スキーマ マークアップ検証ツール

[上級者向けSEOツール]

スキーマ マークアップ検証ツールは、Schema.orgマークアップと呼ばれる共通の構造化マークアップのエラーがないかをテストすることができる無料のSEOツールです。リッチリザルトテストツールとは異なり、Googleの機能固有の警告は表示されません。

Microsoftの無料SEOツール

9.Microsoft Clarity(マイクロソフト クラリティ)

[上級者向けSEOツール]

Microsoft Clarity(マイクロソフト クラリティ)は、Webサイト上のユーザー操作を録画する無料のSEOツールです。

ユーザーがサイト内で実際にどのような操作をしたか、録画で確認ができるため、想定通りに操作してくれたかどうかの検証が可能になり、改善ポイントが明確になります。以下のような機能があります。

・動画でのユーザー操作の録画と確認

・ヒートマップ

主に、ページ上で見てほしいところを見てくれているか、ボタンに気づいているか、想定している導線通りにユーザーがページをみてくれているかなどを検証し、コンバージョン導線の最適化、SEOテキストやボタン配置のバランスについての分析を行うことができます。

W3Cの無料SEOツール

10.The W3C Markup Validation Searvice(ダブリュースリーシー マークアップヴァリデーションサービス)

[上級者向けSEOツール]

The W3C Markup Validation Searvice(ダブリュースリーシー マークアップヴァリデーションサービス)は、HTMLなどの規格を定めている非営利団体のW3C(ダブリュースリーシー)が提供するHTMLやCSSのエラーや文法に間違いがないかをチェックしてくる無料のツールです。

当社の無料SEOツール

11.高評価(こうひょうか)

[初心者~上級者向けSEOツール]

高評価(こうひょうか)は、当社が提供している無料のSEOツールです。

指定したキーワードに対して、そのページがどのぐらいSEO対策を実施できているかを測定するツールです。

主に、以下のようなSEOにとっての重要箇所をチェックすることができます。

・主要SEO箇所を抑えた記述をしているかどうかの評点

・ターゲットキーワードと、タイトル、説明文と内容のブレがないかの確認

・キーワードに対するページ内の主題のかたよりに対する気づき

・noindexの設定取り忘れ

・ALTテキストの設置漏れ

・文字数、単語数カウントなどの記事ボリュームチェック

12.GMO順位チェッカー(ジーエムオージュンイチェッカー)

[初心者~上級者向けSEOツール]

GMO順位チェッカーは、当社で提供しているSEOツールです。

対策キーワードの順位の取得を自動で行い、分析に必要な順位データを蓄積することができます。

例えば、競合サイトと順位を比較し、競合サイトのタイトルやスニペットをCSVダウンロードできるため、上位サイトとのページ内容の違いが一目瞭然にできます。これによって、SEO施策の企画時間を大幅に短縮し、SEO施策の効率を高めることができます。

そのほかに、以下のような機能もあり、SEO施策の効率が行えます。

・CSV・PDFレポート機能

・サイトメモ/キーワードメモ機能

・順位アラートメール機能

・グルーピング機能

・絞り込み(マーク)機能

無料で1カ月お試しできる、「GMO順位チェッカー」をご利用ください。