
Webサイトの改善の幅を広げるPHPをWindowsで手早く使えるようにする『XAMPP』のインストール方法をお伝えします!
Webアプリケーションの開発、動的なWebサイトの制作など、PHPを使って何かをしようと思ったら、PHPを実行できるサーバーが必要になります。
HTMLだけで書かれたファイルを直接ブラウザで開いたときは問題なく表示されますが、PHPファイルの場合想定通りに表示されません。
ブラウザがPHPのプログラムを実行する機能を持っていないため、このようなことが起こります。
PHPはサーバー側でプログラムを実行し、その結果をブラウザが表示する、という流れで動いているので、サーバーを経由せずブラウザで直接ファイルを開いても正しく表示されないのです。
少し試してみたいだけなのに、PHPやらサーバーやら、いろいろインストールするのはハードルが高い!そんなとき役立つのが『XAMPP』です。
PHPを使ってみたいと思ったら、まずはXAMPPをインストールすることをおすすめします。
XAMPPとは
XAMPPは、「ザンプ」と読みます。Webアプリケーション開発に必要なWebサーバーやデータベース、プログラムの実行環境をパッケージ化したソフトウェアで、これをインストールするだけで、PHPのプログラムを実行させる環境が整います。
- X:クロスプラットフォーム(=Linux、Windows、Mac OS Xを問わず使える)
- Apache HTTP Server(アパッチ エイチティーティーサーバー):Webサーバー
- MySQL(マイエスキューエル) / MariaDB(マリアディービー):データベース
- PHP(ピーエイチピー):プログラミング言語
- Perl(パール):プログラミング言語
それぞれ頭文字をとって『XAMPP』という名前です。
データベースに関しては、XAMPPのバージョンによって、MySQLか、MariaDBどちらかが入っています。構文などはほぼ同じとのことなので、悩むことはなさそうです。
XAMPPのインストール方法
Step1XAMPPのファイルをダウンロード
公式サイトにアクセスし、XAMPPのファイルをダウンロードしてください。
※Googleで『XAMPP』と検索し、『I’m Feeling Lucky』をクリックすればほとんどの場合、公式サイトにアクセスできます。

今回は最新版(2017年1月12日時点)Windows向けXAMPP v5.6.28(PHP 5.6.28)をダウンロードします。公式サイトにアクセスしたら、『ダウンロードボタン』をクリック、保存用ディレクトリを指定していなければ、保存用の指示が出ますので分かりやすい場所にファイルを保存します。
Step2保存したフォルダを開き、インストーラーを起動

ダウンロードしたフォルダに移動し、インストーラーをダブルクリック。
実行前にダイアログボックスが出たら、『実行』をクリック。
Step3指示の通りにインストールをすすめる。
1ウイルス対策ソフトを起動していると、インストールが遅くなったり、中断したりする可能性があります…。のような注意文が出ます。ほとんどの場合問題ありませんので、『Yes』をクリック。
※会社等でソフトウェアのインストールが制限されている場合はシステム担当の方にご確認ください。
詳細については次の文を翻訳なさるとよいと思います。
It seems you have an antivirus running. In some cases, this may slow down or interfere the installation of the software. Please visit the following link to learn more about this.
http://apachefriends.org/en/faq-xampp-windows.html#antivirus
Continue with installation?

2XAMPPに歓迎の言葉を頂きましたので、そのまま『Next』をクリック。

3インストールするソフトを選ぶ画面がでます。
すぐに使わない場合も、使いたい場面がいつか来るかもしれないので、何もチェックを外さず、『Next』をクリック。

4インストールするフォルダを選択します。
デフォルトで、『C:\xampp』となっていると思いますので、変更せず、『Next』をクリック。

5インストールするフォルダを選択します。
Bitnamiの詳細ページを開きますか?ということを聞かれています。
チェックの有無はインストールにあまり関係無いので、そのまま『Next』をクリック。
※チェックをしたままだとそのままWebサイトが開きます。

6インストールが始まります。

7インストールが終わるまで待機します。
お使いの環境によっては、ファイアウォールの警告が出ます。
会社等でご利用の場合、社内のネットワーク管理者に相談して問題ないか確認をしてください。

8インストールが完了したら、すぐにXAMPP起動するか聞かれます。
すぐには使わないので、チェックを外して、『Finish』をクリック。

注意
インストールしたばかりのときは開発のために機能が制限されておらず、自由に使える状態です。社内ネットワークなどでサーバー用に使う場合はあまり問題ありませんが、外部に公開してしまうと、セキュリティ上の危険が多くあります。
外部に公開するサーバーにXAMPPを利用することはほとんどないと思いますが、仮にあったとしても初期設定の内容を把握できていないうちは絶対に公開しないでください。
インストールが終わったら、実際の動作を確認するため、PHPを実行してみます。
PHPのテスト
1インストールが完了したら、『C:\xampp\htdocs』の中にフォルダを作成してください。
例:php_test

2テキストエディタを起動して、次の文を貼り付ける。
<?php
echo 'Hello PHP';
?>
これは、「Hello PHP」と表示しなさいというプログラムです。短い文ですが、これでもちゃんとしたプログラムです。

ここではWindows付属のメモ帳で例を挙げていますが、PHPを書くときに使うテキストエディタは文字コードを『UTF-8(BOM無し)』に設定できるものをご利用ください。
31.で作成したフォルダにファイルを保存。

ファイル名を『index.php』、ファイルの種類を『すべてのファイル』、 文字コードを『UTF-8』それぞれ上記の通り変更して保存してください
4ブラウザで確認します。XAMPPをインストールした後、Webサーバーを起動すれば、ブラウザのURL欄に「http://localhost/」と入力するとhtdocsフォルダに保存したファイルを見られるようになります。
今回は「php_test」というフォルダを作成したので、 URL欄に、「http://localhost/php_test/」を入力すると表示される想定ですが、、、

今のままだとWebサーバーが起動していないので正しく表示されません。
※ブラウザはまだ閉じないでください。
5Webサーバーを起動する。

XAMPPをインストールした後、スタートメニューにXAMPP Control Panelというソフトが追加されていますので、クリックします。

最初の起動なので、言語設定が出ます。アメリカの国旗を選ぶと英語に設定されます。ここでは英語を選択し、『Save』をクリック。
言語設定が完了したら、コントロール画面が出ますので、Apacheの欄の『Start』をクリック。
▼ Startを押す前

▼ Startを押した後

6ブラウザを更新

Webサーバーが起動し、PHPのプログラムを実行したので、『Hello PHP』が表示されました。
まとめ
Webサイトの機能を充実させたい!と思ったらPHPを始めとする、プログラムを用意する必要が、“必ず”出てきます。多くのサイトで使用されているWordPressや、通販サイトを作成するEC-CUBEなどはPHPで作られています。
私はPHPを始めてそれほど長くありませんが、ほんの少し知るだけで何でもできるような気がしてくるほど楽しいので、たくさんの人に知ってもらいたいと感じています。初めて文字を出力したときは、ほんとうに感動しました…。
ライブラリも充実しているため、実現できることは非常に多くなると思います!
XAMPPをインストールして、PHPライフを楽しみましょう!