GA4直帰率の謎解き!見方から改善戦略まで、アナリティクスの使い方徹底解説!

公開日 2023/03/03 18:00
更新日 2024/02/29 01:31

2023年7月1日にユニバーサルアナリティクス(UA)のサポートが終了し、現在ではGoogleアナリティクス4(GA4)が使用されています。

編集長
編集長

マナブくん、GA4にはもう慣れたかな?

マナブ
マナブ

はい!でも直帰率など指標が変わっていて、最初は少し戸惑いました…。

編集長
編集長

直帰率はUAからの移行で大きく変わった指標の1つだからね。

UAからGA4に移行されたことで、直帰率の指標が大きく変わりました。まだ何が変わったのか、どこを見たらいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。

この記事では、GA4を使う上で知っておくべき「直帰率」「エンゲージメント」について、定義や数値の確認方法などを解説します。

この記事のレベル

重要度 (4)
初心者度 (4)
難易度 (2)

この記事で学べること

  • GA4の直帰率は「エンゲージメントがなかったセッションの割合」
  • エンゲージメントとは、「ユーザーが何かしらの操作を行った、一定の時間滞在した」と判断する指標
  • GA4で直帰率を確認するには設定が必要
  • GA4の直帰率改善にはエンゲージメント率の向上が重要

GA4における直帰率とは?

Googleアナリティクス-ロゴ

ユニバーサルアナリティクス(UA)は、2023年7月1日にサポートが終了します。その後継としてリリースされたのがGoogleアナリティクス4(GA4)で、UAの頃からあった「直帰率」も確認できます。

GA4はUAと計測対象が異なるため、GA4がリリースされてすぐは直帰率を確認できませんでした。しかし、多くのユーザーがチェックしていた指標だったため、アップデートによって確認できるようになったのです。

直帰率とは

GA4で直帰率と呼ばれる数値は、UAの数値とまったく同じものではない点に注意が必要です。GA4の直帰率は「エンゲージメントがなかったセッションの割合」を指します。

考え方としては、1ページだけ見て離脱(UAの直帰の概念)していても、ユーザーが何かしらの操作を行えば直帰にはカウントしないのです。

エンゲージメントはUAにはなかった概念で、GA4から利用されています。エンゲージメントについては次の章で詳しく解説します。

UAの直帰率との違い

UAの直帰率は「1ページだけ見てサイトを離脱したセッション数を、すべてのセッション数で割った値」です。

例えば、UAではTOPページを5秒閲覧した場合も、5分間閲覧した場合も、他のページへのリンクをクリックせずに離脱したセッションであれば、どちらも直帰として扱われます。

それに対してGA4では、5秒閲覧して離脱した場合は直帰ですが、5分間閲覧した場合はエンゲージメントがあったと判断するため直帰ではありません。

このように直帰率のベースとなる指標や計測の仕組みが異なるため、UAとGA4ではまったく同じ数値にはならないのです。

UAの離脱率との違い

Webサイトの指標としてもう一つ知っておきたいのが離脱率です。直帰率と似ている指標であるため、混乱するWeb担当者も多いのではないでしょうか。

簡潔に違いを説明しますと、「直帰率」とは、最初のページだけを見て他のページに移動せずに離脱した割合のことで、「離脱率」とは、直帰かどうかに関わらずそのページで離脱した割合です。

離脱率は、ページ別に離脱した割合を算出することで、「ユーザーがセッションを終了するのはどのページが多いのか・少ないのか」を知ることができます。

離脱率とは?定義と対策方法を完全解説!

離脱率とは?定義と対策方法を完全解説!

「離脱率」は、Webサイトを運営していくうえで重要な指標の一つです。その概要や改善のための施策を知り、よりよいWebサイト運営を目指しましょう。

エンゲージメント・エンゲージメント率とは

「エンゲージメント」「エンゲージメント率」は、GA4で新たに導入された指標です。これらは直帰率にも関係する指標ですので、詳細を把握しておきましょう。

エンゲージメントとは

エンゲージメントはWebサイトやアプリにおいて「ユーザーが何かしらの操作を行った、一定の時間滞在した」と判断する指標のことです。SNS運用などでも重視される指標ですが、GA4のエンゲージメントはSNSとは異なる独自の定義があります。

GA4でエンゲージメントがあったセッションは、以下のように定義されています。

エンゲージメントセッションとは、10秒以上継続したセッション、コンバージョンイベントが1件以上発生したセッション、ページまたは画面の閲覧または視聴が2件以上発生したセッションです。

引用:[UA→GA4]指標の比較:Googleアナリティクス4とユニバーサルアナリティクス

例えば、1ページだけ見て他のページのリンクに入らなかったとしても、1分間閲覧していたり、コンバージョンが発生していたりする場合は、エンゲージメントがあったセッションとしてカウントされます。

エンゲージメント率とは

全セッションに対してのエンゲージメント割合です。

上記で引用した3つの条件のうち、どれか1つでも該当したらエンゲージメントがあったセッションとして認識され、エンゲージメント率に含まれるセッションになります。

エンゲージメント率 = エンゲージのあったセッション ÷ 総セッション数

エンゲージメント率と直帰率との違い

「直帰」ではなく「エンゲージメント」の指標がもとから備わっていたGA4では、エンゲージメントを利用して直帰率を算出する仕組みになっています。

すべてのセッションのうち、「エンゲージメントがあった割合=エンゲージメント率」で、「エンゲージメントがなかった割合=直帰率」となります。

それぞれの関係性は、以下の式で表すことができます。

100%(すべてのセッション)-エンゲージメント率=直帰率

100%(すべてのセッション)-直帰率=エンゲージメント率

GA4で直帰率を確認する方法

GA4で直帰率を確認する方法

UAでは特に設定しなくても直帰率を確認できましたが、GA4では設定が必要です。

GA4で直帰率を確認したい場合、以下2つの方法があります。

探索レポートで確認する手順

GA4の「データ探索」機能を利用する方法です。

STEP 1

「探索」→「自由形式」の順にクリック

STEP 2

「変数」→指標の「+」をクリック

STEP 3

表示された指標の中から「直帰率」にチェックを入れ、「インポート」をクリック

STEP 4

「変数」タブの指標の欄にある「直帰率」を、「タブの設定」下の「値」の欄にドラッグ&ドロップ

STEP 5

画面右側の表で数値を確認

探索レポートは、その自由度の高さが特徴です。

より細かくカスタマイズしたり、重要視している項目を追加したりと、理想の形で整えておきましょう。

標準レポートで確認する手順

標準レポートは、対象となるページの全体的な数値を確認できる機能です。

項目を追加してレポートをカスタマイズすれば、簡単に数値を確認できます。

STEP 1

「レポート」→「エンゲージメント」→「ページとスクリーン」の順にクリック

STEP 2

画面右上の鉛筆アイコンからレポートのカスタマイズ画面に入り、「指標」をクリック

STEP 3

「指標を追加」→「直帰率」の順にクリック

STEP 4

レポートに表示される項目は順番を入れ替えることができるため、好きな位置に直帰率の項目を移動

ここまで表示すれば、「保存」ボタンから「新しいレポートとして保存」を選択すると、好きな名前でカスタマイズレポートとして保存が可能です。

一度保存しておけば、「レポート」→「ライブラリ」からいつでも見ることができます。

直帰率の改善方法5選

エンゲージメント率

GA4の直帰率を改善するためには、エンゲージメント率を上げることが大切です。そのため、エンゲージメントを促す方法を検討しましょう。

GA4のエンゲージメントの定義を把握したうえで、直帰率改善のために以下の方法もお試しください。

  • 10秒以上継続したセッション
  • コンバージョンイベントが1件以上発生したセッション、
  • ページまたは画面の閲覧または視聴が2件以上発生したセッション

改善策 1導入文の見直し

10秒を超えるセッションを獲得するためには、ユーザーを引き込むファーストビューが必須です。そのため、タイトルはもちろん導入文の見直しも実施しましょう。

導入文は長々と記載するのではなく、コンテンツの意図や目的をファーストビュー内で簡潔に伝えることが理想です。

文章の書き方に悩んだ場合は、PREP法などわかりやすい文章を書くメソッドを活用するのもおすすめです。

PREP法とは?例文を用いて書き方紹介&SDS法との違いを解説

PREP法とは?例文を用いて書き方紹介&SDS法との違いを解説

初心者でも情報を簡単にわかりやすく伝えられるPREP法についてご紹介します。PREP法のメリットや書き方、SDS法との違いを理解し、活用していきましょう。

改善策 2導線の見直し

ユーザーが求める情報がどこにあるかわからないサイトだと、直帰率が上がってしまう可能性があります。コンバージョンを獲得するため、他のページに遷移させるためには、サイト内の導線が重要です。

しかし、コンバージョン目的のページで広告感が強いと、嫌がられてしまう可能性もあります。そのため、ページの内容に合わせて、関連記事やアイテム一覧など、自然と誘導できる導線を強化しましょう。

改善策 3コンテンツ内容の見直し

10秒を超えるセッションを獲得できていない場合、そもそもユーザーのニーズを満たすコンテンツを提供できていない可能性があります。

ユーザーの検索意図を満たすコンテンツかどうか再度確認し、必要な情報を満遍なく含めるようにしましょう。

競合と比較してコンテンツの内容は薄くないか、足りない情報はないかをチェックするのもおすすめです。

改善策 4CTAを改善する

コンバージョンを促すためには、CTAの改善も重要です。
テキストリンクの文言をわかりやすくする、より目立つボタンのデザインにするなど、ユーザーがわかりやすいCTAを設置しましょう。

マナブ
マナブ

ちょっとデザインを変えるだけで意味あるんですか?

編集長
編集長

影をつける、グラデーションにするなど、小さな改善でもコンバージョンにつながる可能性があるよ!

ABテストを行って、最適なCTAを追求していきましょう。

CTAとは?注意点や改善ポイントをわかりやすく解説!

Web担当者であれば、CTAについて知っておく必要があります。CTAは、Webサイトの目的を達成するのに有効な手段です。 しかし、「CTAとは何か、どのように活用するのかよく知らない」とお悩みのWeb担当者もいるでしょう…

改善策 5ページの読み込み速度の改善

ページの読み込み速度とは、ユーザーがリンクをクリックしてからページが表示されるまでの時間のことで、直帰率に大きく影響する要素の1つです。

Googleの調査※によると、モバイルサイトにおいてページが表示されるまでに3秒以上かかると、ユーザーの約半数がページを見るのをやめてしまうといわれています。

※参照:Find Out How You Stack Up to New Industry Benchmarks for Mobile Page Speed|Think With Google

編集長
編集長

10秒を超えるセッションを獲得するためにも、接続の問題によるユーザーの離脱は防がなければなりません!

画像やテキストの容量を最適化する、不要なコードを削除するなど、必要な対策を行って読み込み速度を改善することが大切です。

SEO対策にWebページ表示速度は関係あり!ページ改善方法と測定ツールを紹介

WEB担当者にとって、ページ表示速度の改善はSEOの観点から重要です。 マナブ なぜ、ページ表示速度の改善が重要なのですか? 編集長 実は、SEO評価において、ページ表示速度が重要な指標になっているんです。 そこで今回は…

直帰率に関するよくある質問

今後も直帰率をチェックした方がいいですか?

今後はエンゲージメント率を指標とすることをおすすめします。

エンゲージメントはGAで新たに作られた指標ですが、今後UAが廃止されGA4に完全移行すると、エンゲージメント率での指標が一般的になると予想されます。そのため、今後は直帰率よりもエンゲージメント率に着目するようにしましょう。

直帰率の他に大きく変化した指標はありますか?

「平均ページ滞在時間」が、近しい指標として「平均エンゲージメント時間」に変化しました。詳しくはこちらの記事をご確認ください。

【GA4】平均エンゲージメント時間とは?定義と滞在時間との違いを徹底解説

【GA4】平均エンゲージメント時間とは?定義と滞在時間との違いを徹底解説

平均エンゲージメント時間とは何か、確認方法、その改善策などを解説しております。

まとめ

UAは2023年7月1日にサポートが終了したため、現在はGA4を活用したWebサイト運営が必要になっています。

GA4にはエンゲージメントという指標があり、それをもとに直帰率の数値を出しています。GA4の直帰率はUAのときとは、異なる定義や仕組みで計測しているため、その点には注意が必要です。

また、直帰率を知りたい場合は「探索レポート」で確認する方法と「標準レポート」で確認する方法があります。

レポートの数値を正しく把握するためには、数値の仕組みを知ることが大切です。

そのため、この記事を参考にUAとはどこが違うのか、エンゲージメントの詳細や直帰率の計測方法について、きちんと理解しておきましょう。

GA4探索レポートの使い方!初心者向けにレポートの作り方を解説!

現在、GoogleアナリティクスにはUA(ユニバーサルアナリティクス)とGA4の2つがあります。2023年7月1日にUAのサポート終了が発表されたこともあり、「急いでGA4を勉強し始めた」という方も多いのではないでしょう…

この記事を書いた人

SEOタイムズ 編集部

SEO対策実績「20,000社」を超えるGMOソリューションパートナー株式会社がインハウスSEOに取り組む企業様・個人に向けSEO情報を発信。

"Web初心者にもわかりやすく"をコンセプトにSEO対策情報をお届けします。

ランキング

  • デイリー
  • ウィークリー
1
【GA4】平均エンゲージメント時間とは?定義と滞在時間との違いを徹底解説
2023/02/27 12:00
アクセス解析
#アナリティクス
2
【2024年2月最新】X(旧Twitter)の使い方!アカウントの作成手順から基本・応用まで紹介【初心者向け】
2023/12/22 06:00
SNS
3
Googleアカウントからログアウトする方法をAndroid・iOS別で解説!
2023/11/11 12:00
Webの基礎知識
4
ボタンデザインはCSSで作ろう!使えるボタンデザイン27選!
2023/06/27 09:00
Webデザイン
5
【cssコピペでOK】見出しデザイン37選!cssで好みの見出しを作ろう!
2023/08/01 09:00
Webデザイン
1
【2024年2月最新】X(旧Twitter)の使い方!アカウントの作成手順から基本・応用まで紹介【初心者向け】
2023/12/22 06:00
SNS
2
Googleアカウントからログアウトする方法をAndroid・iOS別で解説!
2023/11/11 12:00
Webの基礎知識
3
【cssコピペでOK】見出しデザイン37選!cssで好みの見出しを作ろう!
2023/08/01 09:00
Webデザイン
4
Brave(ブレイブ)ブラウザとは?4つの特徴や注意点・使い方を徹底解説
2023/10/25 09:00
Web
5
【2024年最新】企業キャッチコピー78選!(業界別まとめ)
2023/12/15 09:00
Webマーケティング

SEOタイムズとは?

SEOタイムズとは?

SEOタイムズは、Webマーケティングに取り組むWeb担当者向けのSEO対策特化型の情報メディアです。テーマは”AI時代のSEO対策”。

AIとの共存が求められる時代。検索エンジンまわりにおいては、利便性がさらに高まり進化を続けていますが、人々の行動から“調べる”という行為はなくなるものではありません。

SEOの本質は変わらず、時代に合った良質なコンテンツを発信することで集客効果が得られる環境は継続されます。
SEOタイムズが、あなたのWebマーケティング戦略を成功に導きます。