
今回はGoogle検索からの流入を確認するほうほうをお伝えします。
突然ですが、Google サーチコンソールを知っていますか?
Google サーチコンソールとはサイトの検索トラフィックや掲載順位を測定したり、サイトの問題点などを表示してくれるGoogleのツールのことです。
「WEBサイトを作成したが、次に何をすればいいのか分からない」「Google サーチコンソールの存在は知っているが、登録の方法が分からない」といった方のためにこの記事では、Google サーチコンソールでGoogle アナリティクスアカウントを利用してプロパティを作成する方法をご紹介いたします。
準備するもの
プロパティの登録確認方法には「HTMLファイルをアップロード」・「HTMLメタタグを設置」・「Google アナリティクスのトラッキングコードを使用」・「Google Tag Manager のスニペットを使用」・「DNSレコードで確認」の6つの方法があります。
今回この記事では「Google アナリティクスのトラッキングコードを使用」による確認方法をご紹介いたします。
Google サーチコンソールでHTMLメタタグを設置してプロパティを作成するには所有者権限を有するGoogle アナリティクスアカウントと対象サイトのサーバー情報が必要です。
Google アナリティクスのトラッキングコードによる所有者確認
「Google アナリティクスのトラッキングコードによる確認」ではGoogle アナリティクスのアカウント作成時に発行されるトラッキングコードを対象サイトのheadタグ内に設置することで所有者の確認を行います。
Google サーチコンソールにログイン
まずはじめにGoogle サーチコンソールにログインします。
URLプレフィックスの登録
URLプレフィックスに対象サイトのトップページのURLを入力し、「続行」ボタンを押下します。
所有権の確認
「続行」ボタンをクリックすると所有権が自動確認されます。
所有権の付与を確認
「プロパティを確認」から管理画面に遷移し、左側ナビゲーションの「設定」をクリックし、所有権が付与されていることを確認します。
以上でGoogle アナリティクスアカウントを利用してのプロパティ作成は完了となります。
Google アナリティクスアカウントでのプロパティ作成は所有権を有するアカウントのみ可能です。
共有設定などで権限を付与されたアカウントでは作成できません。
まとめ
今回この記事ではGoogle サーチコンソールでGoogle アナリティクスアカウントを利用してプロパティを作成する方法をご紹介いたしました。
作成することで、自動的にGoogleアナリティクスと連携することができ、検索ユーザーの動向を把握することができます。
事前にGoogle アナリティクスのアカウントを作成している必要がありますが、アカウントを作成していればGoogle サーチコンソールでのプロパティ作成が楽です。
Google アナリティクスもGoogle サーチコンソールもSEO対策には欠かせないツールとなっています。
これを機会にアカウントを作成してみてはいかがでしょうか。