Googleアナリティクスの見方とは?PV数や直帰率、離脱率などを詳しく解説|2023年最新版

公開日 2023/01/30 22:00
更新日 2023/08/30 16:57

「Googleアナリティクスを導入したけど、何をしたらいいのかわからない」とお悩みではありませんか?

ここでは、Googleアナリティクスが必要な理由や、Googleアナリティクスで見るべきポイントを、わかりやすくご紹介します。

そもそもGoogleアナリティクスって必要?

はてなを浮かべる男性

GoogleアナリティクスはWebサイトの改善に大いに役立つツールですが、そもそもなぜ必要なのでしょうか?

初心者の方にもわかりやすいよう、Webサイトをスーパーに例えて解説します。

あなたがスーパーの経営者とした場合、誰が来たのか、どこから来たのか、何を購入したのか、どのぐらい購入したのかなど、様々な情報が気になるかと思います。

これらの情報がわからないと、ターゲットとなる層や売れ筋商品などが把握できないため、手探りで運営しなければなりません。Googleアナリティクスなら、Webサイトのこれらの情報がすべてわかるため、改善点や効率的な訴求方法が見えやすくなります。

つまり、Webサイトを運営するうえでGoogleアナリティクスは、非常に重要といえるのです。

Webサイトを訪問したユーザーが、新規ユーザーかリピーターかどうか、どこの町や国から来ているのか、どこを経由して来ているのかなどがわかります。

また、どのページがよく見られているのか、目標を達成しているのかなどの情報もわかります。

GoogleアナリティクスでWebサイトのアクセス解析をしないことは、地図やコンパスを持たずに山を登るようなものです。

収集したデータを何も見ないと、Webサイトの運営も上手くいきません。まずは、Googleアナリティクスでアクセス解析して、現在の状況を把握し、課題を見定めることが重要です。

Googleアナリティクスとは?概要から設定方法までわかりやすく解説!

Googleアナリティクスとは?概要から設定方法までわかりやすく解説!

アクセス解析ツールのGoogleアナリティクスを導入したいけれど、設定方法や利用方法がわからないという方も多いかと思います。ここでは、Webサイトの改善に役立つ、Googleアナリティクスでわかることと設定方法、用語をご紹介します。

Googleアナリティクスの基本的な見方

パソコンと虫眼鏡

自社のWebサイトがどれぐらい見られているのかは、全体のアクセス数を確認すればわかります。

アナリティクスを用いて、セッション数・ユーザー数・ページビュー数・平均セッション時間・直帰率を確認し、アクセス状況を把握しましょう。

セッション数

「訪問数」や「アクセス数」とも呼ばれるのが、セッション数です。

例えば、1人がWebサイトを3回訪れた場合には、「ユーザー数:1、セッション数:3」とカウントされます。

Googleアナリティクスでは、30分以内の訪問は1回として数えるため、10時にアクセスしたユーザーが、10時29分に再度アクセスした場合は1セッション、10時30分に再度アクセスした場合は2セッションとなります。

ユーザー数

ユーザー数とは、指定した期間内にWebサイトを訪れた人数を指します。

初めてWebサイトを訪れた場合は「新規ユーザー」、指定期間の前に訪れたことがある場合は「リピーター」となります。

なお、ユーザー数はブラウザやデバイスが異なると“別ユーザー”としてカウントされます。

例えば、同一人物がPCとスマホでWebサイトを訪れた場合、ユーザー数は「2」になります。

ページビュー数(PV数)

ユーザーに見られたページの数がページビュー数です。

ブラウザにページが読み込まれたタイミングでカウントされます。

例えば、1人がWebサイト訪れて3ページを見た場合には、「ユーザー数:1、ページビュー数:3」とカウントされます。

平均セッション時間

ユーザーのWebサイト内での平均滞在時間が平均セッション時間です。

指定期間内のすべてのセッションの滞在時間の合計を、総セッション数で割って算出します。

平均セッション時間を確認することで、1回の訪問につき、平均でどれだけの時間滞在しているのかがわかります。

Webマーケティング基礎編~滞在時間を伸ばそう~

Webマーケティング基礎編~滞在時間を伸ばそう~

質の良いサイト制作に重要な、ユーザーの興味レベルを把握する一つの視点と言える[滞在時間]を伸ばす方法をご紹介します!

直帰率

直帰率とは、ユーザーがアクセスした最初のページだけを見て、Webサイトを離脱した割合です。

直帰率が高い場合には、ユーザーのニーズとページの内容が合っていなかったり、ページの読み込み速度が遅かったりするなど、様々な原因が考えられます。

直帰率が高い場合は、Webサイトの改善が必要です。

Webマーケティング基礎編~直帰率って?~

Webマーケティング基礎編~直帰率って?~

WEBを運営している多くの方が気になる、直帰率の厳密な定義や算出方法、直帰率の改善方法などご紹介します!

次にどこからWebサイトにたどり着いたのか確認してみよう!

タブレットを触る男性

自社のWebサイトがどれぐらい見られているのかを確認できたら、次に、どこからたどり着いたのか、最初にどこを見たのかを確認してみましょう。

ユーザーがどこから来たのかは流入元、最初にどこを見たのかはランディングページでわかります。

流入元とは

自社のWebサイトを訪れたユーザーが、直前に見ていたページが流入元です。

Webサイトを訪れるユーザーのほとんどがGoogleなどの検索エンジンや他サイトのリンク、SNSなどを経由しています。

どこからWebサイトにたどり着いたのか、どこのリンクで集客できるのかなどの確認ができます。

流入元が重要な理由は、どこからWebサイトにたどり着いたのかを把握することで、アクセス増加を目的に行った施策の効果を検証できるからです。

同じWebサイトでも、広告経由のユーザーと検索エンジン経由のユーザーではニーズが大きく異なります。

ユーザーのニーズを満たす内容や構成のコンテンツを作るためにも、流入元の把握が重要です。

流入元の種類

流入元には様々な種類があります。

Organic Search(オーガニックサーチ)

自然検索ともいわれるOrganic Searchは、Googleなどの検索エンジンを経由して、検索結果画面から流入したことを指します。

Social(ソーシャル)

FacebookやTwitter、InstagramなどのSNSからの流入がSocialです。

Referral(リファラル)

Referralとは、他のWebサイト経由の流入です。自社のWebサイトが、ニュースサイトや個人のブログなどで紹介され、紹介リンクをたどってユーザーが流入するのが主なケースです。

Direct(ダイレクト)

メールのリンクやブラウザのブックマークなど、Webサイトへの直接的な流入がDirectです。どこから流入したかわからないユーザーも、Directに分類されます。

Paid Search(ペイドサーチ)

Paid Searchは、リスティング広告からの流入を指します。

Display(ディスプレイ)

ディスプレイ広告からの流入がDisplayです。

ランディングページとは

検索エンジンの検索結果や、広告などを経由してユーザーがWebサイトを訪れ、最初に見たページがランディングページです。

ランディングページはWebサイトの印象を左右するため、非常に重要です。

ユーザーを他のページにうまく誘導できれば、より多くの情報を提供できますが、ユーザーの求める情報がない場合には、すぐに離脱されてしまいます。

ランディングページを分析し、ユーザーのニーズを満たすコンテンツ作りや、スムーズな導線作りに役立てましょう。

どのデバイスで見られているかも要チェック!

パソコンとタブレットとスマホ

Googleアナリティクスを使うと、パソコンやスマホ、タブレットなど、ユーザーがどのデバイスを使ってWebサイトを見ているのかもわかります。

デバイスの確認が必要な理由

PCサイトとスマホサイトでは、見え方が大きく異なります。

そのため、どのデバイスで見られているかは把握しておく必要があるのです。

例えば、スマホの割合が高いのに、PCのデザインばかりを修正していては意味がありません。

ユーザーの利便性が高いWebサイトを作ってSEOの評価を上げるためにも、デバイスはしっかりと確認しておきましょう。

デバイスの確認方法

【オーディエンス → モバイル → 概要】と進むと、サイト全体のサマリーを、デバイス別に確認できます。

「desktop」はパソコン、「mobile」はスマホ、「tablet」はタブレットを表しています。

こんなこともGoogleアナリティクスでわかる!

パソコンを打つ人

Googleアナリティクスでは、Webサイトを訪れたユーザーの属性もわかります。

Googleアナリティクスでわかるユーザーの属性

年齢層と性別

ユーザーに最適なコンテンツを作るためには、どのようなユーザーがWebサイトを訪れているのかの確認が欠かせません。

【ユーザー → ユーザー属性 → 概要】と進むと、Webサイトを訪れたユーザーの年齢層と性別の平均を確認できます。

年齢層と性別がわかると、ターゲットとなるユーザーを集客できているのか、Webサイトの雰囲気や内容があっているのかなどを確認できるため、Webサイトやコンテンツの改善に役立ちます。

地域

【ユーザー → 地域 → 地域】と進むと、Webサイトを訪れたユーザーの地域が、世界地図上に表示されます。

アクセスが多い国ほど青色が濃くなります。

また、世界地図の下にある国別のセッション数では、国・市区町村・大陸・亜大陸の4つを表示できます。

まとめ

現在Googleアナリティクスは「UA(ユニバーサルアナリティクス)」と「GA4」の2つがありますが、「UA」は2023年7月1日にサポートを終了すると発表されました。

「UA」のデータは「GA4」に引き継ぐことができないため、「GA4」の導入がまだの方は早めに導入をご検討ください。

この記事を書いた人

SEOタイムズ 編集部

SEO対策実績「20,000社」を超えるGMOソリューションパートナー株式会社がインハウスSEOに取り組む企業様・個人に向けSEO情報を発信。

"Web初心者にもわかりやすく"をコンセプトにSEO対策情報をお届けします。

ランキング

  • デイリー
  • ウィークリー
1
Googleアカウントからログアウトする方法をAndroid・iOS別で解説!
2023/11/11 12:00
Webの基礎知識
2
Webマーケターはやめとけと言われる理由とは?仕事内容から年収までプロが明かす業界のリアル
2023/07/27 10:00
Webマーケティング
3
htaccessに3行足すだけ!『.html』内でPHPを実行する方法!
2022/11/24 12:00
Webデザイン
4
【最新版】Yoast SEO完全ガイド!サイトマップ・パンくず設定からよくある問題点まで徹底解説!
2023/04/21 18:00
WordPress
5
【cssコピペでOK】見出しデザイン37選!cssで好みの見出しを作ろう!
2023/08/01 09:00
Webデザイン
1
【2024年2月最新】X(旧Twitter)の使い方!アカウントの作成手順から基本・応用まで紹介【初心者向け】
2023/12/22 06:00
SNS
2
Googleアカウントからログアウトする方法をAndroid・iOS別で解説!
2023/11/11 12:00
Webの基礎知識
3
【cssコピペでOK】見出しデザイン37選!cssで好みの見出しを作ろう!
2023/08/01 09:00
Webデザイン
4
【2024年最新】企業キャッチコピー78選!(業界別まとめ)
2023/12/15 09:00
Webマーケティング
5
Brave(ブレイブ)ブラウザとは?4つの特徴や注意点・使い方を徹底解説
2023/10/25 09:00
Web

SEOタイムズとは?

SEOタイムズとは?

SEOタイムズは、Webマーケティングに取り組むWeb担当者向けのSEO対策特化型の情報メディアです。テーマは”AI時代のSEO対策”。

AIとの共存が求められる時代。検索エンジンまわりにおいては、利便性がさらに高まり進化を続けていますが、人々の行動から“調べる”という行為はなくなるものではありません。

SEOの本質は変わらず、時代に合った良質なコンテンツを発信することで集客効果が得られる環境は継続されます。
SEOタイムズが、あなたのWebマーケティング戦略を成功に導きます。