あなたのサイトGoogleにエラー無く読み込まれてますか?

2014/06/27 16:30
LINE

Googleはサイトの情報を読み込み、Googleのサーバーにテキスト情報として格納し順位付けし、検索結果に表示させます。

インターネット上の情報を読み込むことを「クロール」Googleのサーバにテキスト情報として格納することを「インデックス」、順位付けをする仕組みを「検索アルゴリズム」といいます。 、

検索順位を上げるためには、しっかりとコンテンツを作り込むだけではなく、まず第一に、コンテンツの内容をしっかりGoogleに認識させなければなりません。

そのためのノウハウをやり尽くしたとして、Googleはどのようにみなさんのサイトを認識しているのでしょうか? もしかしたら予期せぬエラーなどが発生し、サイトの情報を正しく評価できていないのではないでしょうか? そうなると、積み上げた努力が無駄になってしまいます。

それを知るための機能をGoogleはウェブマスターツールで提供開始しました。

※2014年6月27日時点での情報です。
※2015年5月20日に名称が変更されて現在は「サーチコンソール」に改名されました。

ウェブマスターツールに機能追加

※現在は「サーチコンソール」に改名されました。

Googleは2014/5/27(火)ウェブマスターツールに、ある機能をを追加しました。それは、Google検索botがネット上の各サイトをどのように認識しているのかをプレビュー表示する機能です。

Googleウェブマスターツールとは

Googleウェブマスターツールは、インデックス状況やエラー等などGoogleがサイトをどのように認識しているのか情報開示するツールです。 Googleの無料アカウントと自分のサイトを持っていれば無料で利用できます。

「Fetch as Google」への追加機能について

クロールしたサイトのテキスト情報を表示したり インデックスするように申請をする「Fetch as Google(フェッチアズグーグル)」という機能があります。

今回追加されたのは、「Fetch as Google」にテキスト情報だけでなく、見た目(レイアウト)がどのようなサイトなのかをGoogleがどうに認識しているのかプレビューで見ることが出来る機能になります。

画面遷移

画面遷移はGoogleウェブマスターツール→サイトURL→クロール→「Fetch as Google」→連打リンクになります。
また、以下のように画面遷移し操作して、サイトのプレビューを確認することができます。

サイトのプレビューを確認1
サイトのプレビューを確認2

まとめ

もし、エラーで実際の表示と違ってしまった場合は、Googleに正しくコンテンツが認識されていない状態です。 コンテンツがしっかりと認識されていないため、正当な順位になっていない可能があります。

そんな状況を改善するためにもウェブマスターツールを活用して、Googleが認識しやすいサイトに修正していきましょう。

この記事を書いた人

SEOタイムズ 編集部

SEO対策実績「20,000社」を超えるGMOソリューションパートナー株式会社がインハウスSEOに取り組む企業様・個人に向けSEO情報を発信。

"Web初心者にもわかりやすく"をコンセプトにSEO対策情報をお届けします。

ランキング

  • 週間
  • 月間
【Illustratorのパターンの作り方】初心者でも簡単!パターンの基本を教えます!
1
【Illustratorのパターンの作り方】初心者でも簡単!パターンの基本を教えます!
2022/03/25 11:00
web
2
CSSでかっこいいアニメーションを作ろう!~animationの基本~
2022/07/08 18:34
web
#コーディング
3
【GA4】平均エンゲージメント時間とは?定義と滞在時間との違いを徹底解説
2023/02/27 12:00
SEOツール
#アナリティクス
4
AIツールとは?おすすめのAIツール27選をジャンル別にご紹介
2023/05/15 12:00
SEO対策
5
WindowsでPHPを実行する! XAMPPのインストールについて
2017/02/01 16:06
web
【Illustratorのパターンの作り方】初心者でも簡単!パターンの基本を教えます!
1
【Illustratorのパターンの作り方】初心者でも簡単!パターンの基本を教えます!
2022/03/25 11:00
web
2
CSSでかっこいいアニメーションを作ろう!~animationの基本~
2022/07/08 18:34
web
#コーディング
3
【GA4】平均エンゲージメント時間とは?定義と滞在時間との違いを徹底解説
2023/02/27 12:00
SEOツール
#アナリティクス
4
CSSの基本!横並びなどフレキシブルに対応する「Flexボックス」
2021/11/15 13:46
web
5
重ね言葉、知らないうちに使っていませんか?
2022/11/22 12:00
web
#ライティング

SEOタイムズとは?

SEOタイムズとは?

SEOタイムズは、Webマーケティングに取り組むWeb担当者向けのSEO対策特化型の情報メディアです。テーマは「SEO開拓者のバイブル」。

"初心者にもわかりやすく"をコンセプトに、SEO対策に関する有益な情報を発信しています。
20,000社以上の幅広い業種の集客支援実績から得られた経験とノウハウをベースに最新の情報をお届けします!

今すぐ出来るSEO対策情報も満載。あなたのWebマーケティング戦略を成功に導きます。