WebサイトにFacebookのいいねボタンを設置する方法

2014/01/15 20:08
LINE

今回はWebサイト運営の改善ノウハウとしてFacebookのボタン設置方法をご紹介いたします。

SMO(Social Media Optimization)

Facebookのようなソーシャルメディアサイトからユーザーへの認知度を上げ、サイトに誘導する対策をSMO(Social Media Optimization)といいます。

Facebookのいいねボタンを設置することはSMO対策の手法のひとつになります。

Facebookのいいねボタンをコーポレートサイトや、自社ECショップに設置することで、より多くの人々に露出し、また認知度と評判を高めることができます。 それはつまり、ある人がいいねボタンを押せば、その人とつながりのある人々の目にWebサイトを見てもらうきっかけとなります。

WebサイトとFacebookの両方で「~さんがいいね!と言っています」と表示されるいことは1度に2回おいしいブランディングになります。

さらにそのうえ、クリックが連鎖しアクセスが急増することもあり得るのです。 やらない理由はありません。

実際の設置方法

※2014年1月15日時点の情報になります。

まず、Facebookの公式いいねボタン生成ページにアクセスしてください。

https://developers.facebook.com/docs/plugins/like-button/
facebookいいねボタン生成ページ

「URL to Like」の欄にいいねボタンを設置するWebサイトのURLを入力してください。次に「Get Code」ボタンをクリックしてください。 すると以下の画面が表示します。

facebookいいねボタンのcode

「IFRAME」をクリックして、上記コードをコピーしてご自身のWebサイトのソースに記述すると、いいねボタンが設置できます。

いいねボタン生成ページの細かい設定について

前述した「いいねボタン生成ページ」にある細かい設定を調整することでよりWebサイトにちょうどいい「いいねボタン」をカスタマイズすることができます。

Widthとは

いいねボタンの幅を変更できます。設置場所に合わせて調整しましょう。120や350、1000等、「px」を省略できます。

Layoutとは

standardやbox_countなど形状、デザインのレイアウトが4つパターンがあり、適宜選択することができます。 サイトデザインや、ユーザーエクスペリエンスを考慮して最適なものをチョイスしましょう。

Show Friends’Faces

いいねボタンを押しているFacebookユーザーのプロフィール画像を表示させるかどうかを設定します。 サイトのレイアウト上、表示するスペースに余裕があれば設定したほうがいいでしょう。 知人がいいねを押しているかどうか、ひと目でわかるためクリックを誘発しやすくなります。

include Share Botton

シェアボタンを表示させるかどうかを設定します。チェックを入れるとシェアボタンが表示されます。

まとめ

難しそうな印象を持たれた方も、まずは設置してみましょう。 やってみれば、意外とできてしまうものです。 サイトの魅力的なコンテンツをFacebookのいいねボタンによって拡散させ、 認知度や評判、そしてアクセスが爆発的に伸びるきっかけになるかもしれません。

この記事を書いた人

SEOタイムズ 編集部

SEO対策実績「20,000社」を超えるGMOソリューションパートナー株式会社がインハウスSEOに取り組む企業様・個人に向けSEO情報を発信。

"Web初心者にもわかりやすく"をコンセプトにSEO対策情報をお届けします。

ランキング

  • 週間
  • 月間
【Illustratorのパターンの作り方】初心者でも簡単!パターンの基本を教えます!
1
【Illustratorのパターンの作り方】初心者でも簡単!パターンの基本を教えます!
2022/03/25 11:00
web
2
CSSでかっこいいアニメーションを作ろう!~animationの基本~
2022/07/08 18:34
web
#コーディング
3
【GA4】平均エンゲージメント時間とは?定義と滞在時間との違いを徹底解説
2023/02/27 12:00
SEOツール
#アナリティクス
4
AIツールとは?おすすめのAIツール27選をジャンル別にご紹介
2023/05/15 12:00
SEO対策
5
CSSの基本!横並びなどフレキシブルに対応する「Flexボックス」
2021/11/15 13:46
web
【Illustratorのパターンの作り方】初心者でも簡単!パターンの基本を教えます!
1
【Illustratorのパターンの作り方】初心者でも簡単!パターンの基本を教えます!
2022/03/25 11:00
web
2
CSSでかっこいいアニメーションを作ろう!~animationの基本~
2022/07/08 18:34
web
#コーディング
3
【GA4】平均エンゲージメント時間とは?定義と滞在時間との違いを徹底解説
2023/02/27 12:00
SEOツール
#アナリティクス
4
CSSの基本!横並びなどフレキシブルに対応する「Flexボックス」
2021/11/15 13:46
web
5
重ね言葉、知らないうちに使っていませんか?
2022/11/22 12:00
web
#ライティング

SEOタイムズとは?

SEOタイムズとは?

SEOタイムズは、Webマーケティングに取り組むWeb担当者向けのSEO対策特化型の情報メディアです。テーマは「SEO開拓者のバイブル」。

"初心者にもわかりやすく"をコンセプトに、SEO対策に関する有益な情報を発信しています。
20,000社以上の幅広い業種の集客支援実績から得られた経験とノウハウをベースに最新の情報をお届けします!

今すぐ出来るSEO対策情報も満載。あなたのWebマーケティング戦略を成功に導きます。