
この記事は約3分で読めます
今回はブラウザシェア率No.1のGoogle chromeから「サイト制作に役立つブラウザ拡張機能5選」を紹介していきます。
ブラウザ拡張機能とは
ブラウザ拡張機能とは、日頃利用しているウェブブラウザ(Google Chrome・Firefox・Microsoft Edge・Internet Explorer等…)の機能を拡張し強化する為のプログラムの事です。
ブラウザの拡張機能は、使用しているブラウザによって“プラグイン”や“アドオン”といった呼び名があります。
どちらも同じ意味になりますので、覚えておくと良いでしょう。
ブラウザ拡張機能で作業の快適化!
ブラウザ拡張機能は直感的に操作することができる仕様になっており、難しい操作が少ない設計で作られています。
また、自分好みにカスタマイズして利用することも可能なので、自分の用途に合った拡張機能を追加することができます。
サイト制作に役立つブラウザ拡張機能5選
1.
記述ミスを検出してくれる
HTMLエラーチェッカー

HTMLタグの記述ミスを検出してくれるchromeの便利な拡張機能です。
拡張ボタンにエラー件数を表示してくれ、ボタンをクリックすればエラーが発生している行数も確認することが可能です。
HTMLの記述ミスを目視で確認する手間が少なくなり作業効率が大幅に改善されます。
2.
表示されているページを
一度にスクリーンショットできる優れもの
Fire Shot

このボタン一つでGoogle chromeブラウザに表示されているページを、
一度にスクリーンショットすることが可能です。
またキャプチャ後の画像はプレビューで確認出来るので安心です。
3.
色の情報を簡単に拾うことができる拡張機能なら
Color Zilla

Clor Zillaでは、Webサイトで使用されている色の情報を簡単に拾うことができる拡張機能です。
画像からも色を拾うことが可能なのでサイト作成を作成する上でとても重宝されています。
4.
ブラウザに表示されてる写真や
画像を一括で保存するなら
image downloader

ブラウザ上で表示されている写真や画像を一括で保存することが可能な拡張機能です。
サイズフィルターの機能を使えば、同じサイズの写真や画像だけを残すことができます。
※写真や画像を保存する際は、サイトの規約をしっかり読みましょう。
5.
一気に見たいページを開きたい方へ
pasty

沢山のページを一つ一つ開くのはとても時間が掛かります。
この時に便利なのが“pasty”です。
メモ帳など押せないURLが沢山書かれていても一括でコピーした後に、
ボタンを押せば一気にコピーしたページを開くことができます。
まとめ
全ての拡張機能が安全というわけではありません。
ウィルス防止や情報漏洩を防止するためには、セキュリティソフトの入ったパソコンで使用したり 必要がない拡張機能出来るだけ置かないようにしましょう。