404エラー(Not Found)とは?意味と原因・解決方法を徹底解説!

2023/05/23 09:00

ブックマークしていた記事を見ようとURLを押すと「404エラー」になった経験はありませんか?

マナブ
マナブ

あります!「404 Not Found」という表示ですよね?

編集長
編集長

そうだ!「リンク先のサイトがすでに存在しない」ということだよ。

マナブ
マナブ

え、どういうことですか!?

こちらでは「404エラーが何を意味しているか」という基礎から、なぜ起こるのか、どのように改善するのかを解説します。

また、離脱を抑える施策や、サイトの404ページ例、デザインのポイントなども併せて解説します。

この記事のレベル

重要度(5)
初心者度(4)
難易度(2)

この記事で学べること

  • 404エラーの原因と解決方法
  • すぐに対応するべきエラーとは
  • 自社サイト専用404ページの作成方法

404エラーとは

マナブ
マナブ

404エラーとは何を意味しているのですか?

404エラーは「アクセスしたページが存在していない」という意味です。

少し専門的にいうと「存在しないページにアクセスしたときに表示されるHTTPステータスコード」とも表現できます。

編集長
編集長

ちなみに、HTTPステータスコードとは、ブラウザがサーバーにアクセスしたときのレスポンスのことだよ。Webサイトに存在するページは、必ずHTTPステータスコードを持っているんだ!

「URLを押してから、ページが表示されるまで」のブラウザ・サーバー間のやり取りは、通常以下のようになります。

正常な場合

一方404エラーの場合は、以下のようになります。

404エラー

このように「Webサイト上にページが存在していない」と404エラーが表示されるのです。

HTTPステータスコード一覧

編集長
編集長

ほかにも「302」「505」というエラーコードを見たことはないかい?

マナブ
マナブ

あります!それは何ですか?

HTTPステータスには、404のほかにも複数のエラーコードが存在します。

  • 100番台 情報・案内
  • 200番台 処理の成功
  • 300番台 リダイレクト
  • 400番台 処理の失敗
  • 500番台 サーバーエラー

こちらでは、それぞれのHTTPステータスコードを表で紹介します。

「302ってどういう意味だっけ?」「500ってどういう状態?」など、気になるステータスを確認する際に、ぜひ参考にしてください。

ERROR 1 100番台 情報・案内

HTTPステータスコード意味
100 Continueサーバー側に継続リクエストをしても問題ない状態
101 Switching Protocolsプロトコルの切り替え

※プロトコルとは…コンピュータやデバイス間で通信を行う際に使用される、共通のルールや手順

ERROR 2200番台 処理の成功

HTTPステータスコード意味
200 OKサーバーへのリクエストが正しく処理され、ページが表示されている状態(正常な状態)
202 acceptedサーバー側でリクエストは受け取っているが、処理は完了していない状態

ERROR 3300番台 リダイレクト

HTTPステータスコード意味
301 Moved Permanentlyリクエストしたページが恒久的に移動されている ※利用シーン:サイトリニューアルに伴うURL変更
302 Foundリクエストしたページが一時的に移動されている ※利用シーン:期間限定ページの掲載

※利用シーン:期間限定ページの掲載

ERROR 4400番台 処理の失敗

HTTPステータスコード意味
403 Forbidden権限付与された人のみがアクセスできる
404 Not Foundページが存在しない

ERROR 5500番台 サーバーエラー

HTTPステータスコード意味
500 Internal Server Errorサーバー内でエラーが発生している状態
502 Bad Gatewayサーバーの入り口(ゲートウェイ)が、不正なリクエストを拒否した
503 Service Unavailable一時的にページが利用できない
編集長
編集長

慣れると数値を見ただけで何の問題か分かるようになるよ!例えば、500番台は「サーバーに負荷がかかった場合」に出るエラーなんだ。

マナブ
マナブ

400番台は「何かしらの処理に失敗している」という状態なんですね!まずは大枠から覚えてみます。

404エラーの原因と解決方法

マナブ
マナブ

どんな原因でエラーが起こるんですか?

編集長
編集長

404エラーの主な原因は、3つあるんだ!

  1. URLのスペルミス
  2. リダイレクト設定ができていない
  3. リンク切れ

各エラーの原因とその解決方法を解説します。

CASE 1URLのスペルミス

「404エラーが出た!」となった場合、まず確認したいのがURLのスペルミスです。

なぜなら、URLはスペルが違うと、そのページが表示されないからです。

編集長
編集長

「どちら側のミスか」によって、対応方法が異なるんだ。

  • 自社の場合:すぐに対応可能
  • 外部の場合:サイト管理者にリンク更新を依頼する

そのため、まずはURLのスペルを確認して、問題があれば、自社か外部のどちらが対応するかを明確にしたうえで対応しましょう。

CASE 2リダイレクト設定ができていない

古いURLから新しいURLに変更する場合、古いページに301リダイレクト設定を行い、自動的に新しいページに移動させる必要があります。

この一連の流れで、うまくリダイレクト設定ができていないとエラー表示されるのです。そのため、リダイレクトに問題がある場合は、もう一度リダイレクト設定を行いましょう。

CASE 3リンク切れ

公開当初はページが存在していたが、削除されたためページが表示されない状態を「リンク切れ」といいます。

リンク切れの場合は、「同じ内容のページを公開している場合、新しいURLに置き換える」「ページが存在しない場合は削除する」などが挙げられます。

編集長
編集長

特に「サイトのページ移管」など、サイト更新時には上記3つが起こりやすい、ということを覚えておこう!

404エラーの確認方法

編集長
編集長

Google Analyticsを使って確認できるよ!

Google Analyticsにログインし、「行動」→「サイトコンテンツ」→「ランディングページ」にアクセスする

STEP 1

Google Analyticsにログインし、「行動」→「サイトコンテンツ」→「ランディングページ」にアクセスする

「ランディングページ」内のセカンダリディメンションに「ページタイトル」を追加する

STEP 2

「ランディングページ」内のセカンダリディメンションに「ページタイトル」を追加する

「アドバンス」を選択し、ページタイトルで絞り込み、「404 Not Found」になっているURLを確認する

STEP 3

「アドバンス」を選択し、ページタイトルで絞り込み、「404 Not Found」になっているURLを確認する

編集長
編集長

もし404エラーがある場合は、前項を参考に「原因」を特定して解決しよう!

サイトに悪影響を与える?

マナブ
マナブ

404エラーがありました!はやく対応しないと、サイトの評価が落ちるかも!

編集長
編集長

落ち着くんだ。404エラーが出てもサイトに悪影響はないよ。

結論、404エラーがサイトに存在しても悪影響はありません。

Googleは、以下のように述べています。

サイトの一部の URL が 404 を返しているということ自体が、サイト所有者の評価や Google の検索結果に影響することはありません。

引用:Google検索セントラル「404 エラーがサイトに与える悪影響」

なぜなら、Googleは「Web上の動作として正常なもの」と認識しているからです。

404 エラーは、ウェブの動作としてまったく正常なものです。インターネットは常に変化しており、新しいコンテンツが作られ、古いコンテンツはなくなっていきます。コンテンツがなくなっている場合、通常は 404 HTTP レスポンス コードが返されます。検索エンジンはこのことを理解しています。

引用:Google検索セントラル「404 エラーがサイトに与える悪影響」

このように、Google自体も404エラーが発生することを容認しています。

マナブ
マナブ

404エラーが出ることは、サイトを運用するうえでは自然なことなんですね!

編集長
編集長

そうだね。でも、「ソフト404エラー」の場合は、すぐに対応が必要なんだ!

ソフト404エラーとは

ページが存在しないため「404」と返すところを、「200(正常なサイト)」のステータスコードを返してしまうことです。

ソフト404エラーとは

問題点は、ページが存在しないにも関わらず、クローリングの対象となることです。

ソフト404エラーの問題点

ページが存在しない状態でクローリングされると、サイトの評価に影響を与える可能性があります。そのため、ソフト404エラーを発見した場合はすぐに対応する必要があるのです。

編集長
編集長

Googleサーチコンソールを使って確認できるよ!

専用404エラーページを作るメリット

マナブ
マナブ

デフォルトとオリジナルの404エラーページは何が違うのですか?

編集長
編集長

この2つには、大きく以下のような違いがあるよ!

デフォルトの404エラーページ

  • 基本的に「404 Not Found」のみが表示される
  • サイト内に戻る導線がないため、別サイトへ移動(離脱)する可能性が高い

オリジナルの404エラーページ

  • トップページや別ページに誘導できる
  • サイトの利便性が向上することで、ユーザーの満足度が上がる

例えば、あなたが、ある町を散策しているとしましょう。道を進んでいたところ、ある2つの看板が見えてきました。

  1. 「この先、いきどまり」
  2. 「この先、工事中でいきどまりです。ここで右に曲がると、別の道に出ます」

「どちらが親切か」といえば②と答える方が多いのではないでしょうか。

マナブ
マナブ

たしかに!細かい部分まで、ユーザーのためにこだわっているサイトだと安心感がありますよね!

オリジナルの404エラーページを作るメリットは、以下が挙げられます。

  • 離脱の抑制
  • ユーザー体験の最適化
  • サイトパフォーマンスの向上

このように、Webサイト専用の404エラーページを作成することで、ユーザー体験の最適化をはかることができ、間接的なSEO効果が期待できるのです。

404エラーページ8選

SELECT 1ヤマト運輸

ヤマト運輸

画像引用:ヤマト運輸

注目ポイント

  • 企業ロゴカラーをベースにしている(背景:黄色、文字:黒)
  • 黒猫探しゲーム(ページが見つからなかった残念な気持ちが、少し明るくなる)

SELECT 2HONDA

HONDA

画像引用:HONDA

注目ポイント

  • ページが見つからない理由を丁寧に記載している
  • 「問題点についてお知らせ下さい」とリンクが無効になっていたURLを特定する工夫

SELECT 3SUUMO(スーモ)

SUUMO(スーモ)

画像引用:SUUMO(スーモ)

注目ポイント

  • 注意喚起アイコンを目立たせることで、404だと認識しやすい
  • 「トップページ」と「前ページ」に戻る2つのボタンを配置している

SELECT 4ミスタードーナツ

ミスタードーナツ

画像引用:ミスタードーナツ

注目ポイント

  • ロゴカラーを基調とした配色
  • ドーナツのイラストでポップなイメージ

SELECT 5ANA

ANA

画像引用:ANA

注目ポイント

  • 国内旅行と海外旅行へと誘導するボタンを設置している
  • 検索窓があり、ユーザーが直接調べたいページに移動できる

SELECT 6ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

画像引用:ZOZOTOWN

注目ポイント

  • 商品画像と値段を記載して、商品ページの導線を確保している
  • ECサイトならではのデザイン

SELECT 7テレビ東京

テレビ東京

画像引用:テレビ東京

注目ポイント

  • 「お探しのページは見つかりませんでした」が太字で見やすい
  • トップページへ移動するボタンが目立っており、押しやすい

SELECT 8スターバックス

スターバックス

画像引用:スターバックス

注目ポイント

  • 「HOME」と「サイトマップ」がテキストリンクで表示されてスマートな印象
  • 「季節のおすすめ」ページに移動できるようになっている
マナブ
マナブ

どれも企業の個性が出ていて、見比べると面白いですね!

編集長
編集長

「ユーザーの目に留まるもの」「イメージキャラクター」を利用するなど、さまざまなデザインがあるよね!

404ページデザインのポイント

編集長
編集長

オリジナルの404ページを作る場合は、3つのポイントを押さえよう!

  1. サイトのデザインを統一
  2. 一目で「エラーページ」と認識できる
  3. サイトの目的に合わせたページ誘導

POINT 1サイトのデザインを統一

「目立つページにしよう!」と、サイトのデザインを個性的にしすぎてしまうと、404ページを見たユーザーに「別サイトに来たかな?」という印象を与えてしまいます。

共通のグローバルメニュー・フッターメニューを利用して、サイトの世界観を反映させたデザインを意識しましょう。サイト全体とのデザインに統一感を持たせることで、離脱防止につなげることができます。

POINT 2一目で「エラーページ」と認識できる

「フォントの大きさ」や「文字色」をうまく利用して、ページが存在していないことを分かりやすくユーザーに伝えましょう。

「ページを表示できません」というメインのメッセージに併せて、なぜページを表示できないのかという理由を記載すると、より丁寧な印象になります。

POINT 3サイトの目的に合わせたページ誘導

404エラーページに設置するリンクは「トップページ」が基本ですが、サイトの目的によって誘導するページを設定するのがおすすめです。

例えば、ECサイトであれば「商品ページ」、塾であれば「お問い合わせフォーム」など、CVに直結するページへの誘導をすることができます。

マナブ
マナブ

サイトデザインを踏襲したり、リンク先を工夫したりと、404ページをしっかり設定することって重要ですね!

編集長
編集長

そうだね!Web集客に取り組んでいる場合は、404ページはサイト専用のページデザインを作ろう!

設定方法

編集長
編集長

404ページを作ったら、表示させるために設定が必要だ。今回は2つの方法を紹介するよ!

  1. htaccessで設定する
  2. WordPressで設定する

CASE 1htaccessで設定する

今回は、作成した404エラーページのファイル名を「404.html」と設定します。

  1. 404.htmlファイルをドメイン直下のルートディレクトリに設置する
  2. 同階層にある「htaccess」内に以下の記述を記載する
    ErrorDocument 404 /404.html

注意点は、htaccessを「相対パス」で指定することです。なぜなら、絶対パスで指定した場合、正常なページである「200」として処理される可能性があるからです。

編集長
編集長

404エラーなのに200として返される「ソフト404」にもなりかねないから注意が必要だ!

CASE 2WordPressで設定する

WordPressでオリジナルの404エラーページを使用する際は、「404.php」ファイルを作成することで、ファイルの内容が自動的に読み込まれるようになっています。

  1. 「404.php」ファイルを作成する
  2. テーマフォルダ直下に設置する
編集長
編集長

WordPressのテーマによっては、404.phpファイルがすでに存在する場合があるから、事前に確認しよう!

よくある質問

404エラーのキャッシュをクリアする方法は?

こちらでは、Cromeの場合の方法をご紹介します。

  1. Chromeディベロッパーツールを開く(F12を押す)
  2. 画面上で右クリックすると「クリア」のボタンが表示される
  3. キャッシュをクリアする

404エラーを直す方法は?

「古いリンクを新しいリンクに設定し直す」「リンクを削除する」「URLのスペルを正しいものに設定する」など、原因によって直す方法は異なります。

まずは「なぜ404エラーになっているのか」という原因を明確にしましょう。

「404」「Not Found」はどのように読みますか?

以下のように読みます。

  • 404「ヨン マル ヨン」
  • Not Found「ノット ファウンド」

まとめ

今回は、404エラーについて解説しました。

マナブ
マナブ

存在しないページにアクセスを試みると表示されるんですよね。

編集長
編集長

でも「ソフト404」があるときは、なるべくはやく対応しよう!

Googleが公表しているように、もしサイト内で発生しても、サイトに悪影響はありません。

また、Webサイトでの集客に力をいれるのであれば、オリジナルデザインの404ページ作成がおすすめです。ユーザー体験の最適化において重要であり、間接的にSEO効果につながることが期待できます。

Webサイト専用の404ページを用意して、よりよいサイトを運営しましょう!

この記事を書いた人

SEOタイムズ 編集部

SEO対策実績「20,000社」を超えるGMOソリューションパートナー株式会社がインハウスSEOに取り組む企業様・個人に向けSEO情報を発信。

"Web初心者にもわかりやすく"をコンセプトにSEO対策情報をお届けします。

ランキング

  • 週間
  • 月間
【Illustratorのパターンの作り方】初心者でも簡単!パターンの基本を教えます!
1
【Illustratorのパターンの作り方】初心者でも簡単!パターンの基本を教えます!
2022/03/25 11:00
web
2
CSSでかっこいいアニメーションを作ろう!~animationの基本~
2022/07/08 18:34
web
#コーディング
3
【GA4】平均エンゲージメント時間とは?定義と滞在時間との違いを徹底解説
2023/02/27 12:00
SEOツール
#アナリティクス
4
AIツールとは?おすすめのAIツール27選をジャンル別にご紹介
2023/05/15 12:00
SEO対策
5
CSSの基本!横並びなどフレキシブルに対応する「Flexボックス」
2021/11/15 13:46
web
【Illustratorのパターンの作り方】初心者でも簡単!パターンの基本を教えます!
1
【Illustratorのパターンの作り方】初心者でも簡単!パターンの基本を教えます!
2022/03/25 11:00
web
2
CSSでかっこいいアニメーションを作ろう!~animationの基本~
2022/07/08 18:34
web
#コーディング
3
【GA4】平均エンゲージメント時間とは?定義と滞在時間との違いを徹底解説
2023/02/27 12:00
SEOツール
#アナリティクス
4
CSSの基本!横並びなどフレキシブルに対応する「Flexボックス」
2021/11/15 13:46
web
5
重ね言葉、知らないうちに使っていませんか?
2022/11/22 12:00
web
#ライティング

SEOタイムズとは?

SEOタイムズとは?

SEOタイムズは、Webマーケティングに取り組むWeb担当者向けのSEO対策特化型の情報メディアです。テーマは「SEO開拓者のバイブル」。

"初心者にもわかりやすく"をコンセプトに、SEO対策に関する有益な情報を発信しています。
20,000社以上の幅広い業種の集客支援実績から得られた経験とノウハウをベースに最新の情報をお届けします!

今すぐ出来るSEO対策情報も満載。あなたのWebマーケティング戦略を成功に導きます。